以前の記事で紹介したペルソナシリーズのダンスゲーム、P3D/P5D。
私も予約して購入しました!たのしい!!
特にps2時代のゲームであるペルソナ3のキャラが再び見れて、しかも3Dでヌルヌル動いているのを見れるのが最高です!
ペルソナ5も相変わらずオシャレです。
ゲームは時間取ってやらないといけないのでほどほどにやっていますが、特に、私は限定版付属のサウンドトラックを常に聴きこんでいます。
無限リピートしながら作業、通学、勉強、睡眠です。
今回は、そんな絶賛聴き込み中のペルソナのサウンドトラックから、「良曲だ!テンション上がる!」と思ったものを厳選して一部紹介したいと思います。
こちらのサントラ、全部で65曲もあり、言ってしまえばその全てが良曲なので厳選するのが難しかったです。笑
まだサントラを持っていない方もこれを聴けば購入不可避!?
目次
- 1 Our Moment (OP ver.)
- 2 全ての人の魂の詩 t.komine REMIX (“AT 1st” P3D-EDIT ver.)
- 3 Burn My Dread Novoiski REMIX (“AT 1st” P3D-EDIT ver.)
- 4 Deep Breath Deep Breath Yuu Miyake Remix
- 5 Light the Fire Up in the Night “KAGEJIKAN” + “MAYONAKA” sasakure.UK Remix
- 6 Wiping All Out ATLUS Kozuka Remix
- 7 キミの記憶 ATLUS Meguro Remix
- 8 Last Surprise ☆Taku Takahashi Remix
- 9 Tokyo Daylight ATLUS Kozuka Remix
- 10 星と僕らと tofubeats Remix
- 11 Last Surprise Jazztronik Remix
- 12 おわりに
Our Moment (OP ver.)
P3DのOP曲です。全くの新曲なのにP3感が感じられるハイセンスな1曲ですね。
川村さんの澄んだ声は健在です。サビのコーラス「Burn my dread」がかかるタイミング、Lotasのラップのかっこよさと、自然と身体が動いてしまう全力なOP曲です。
全ての人の魂の詩 t.komine REMIX (“AT 1st” P3D-EDIT ver.)
P3の重要な曲、「全ての人の魂の詩」アレンジです。
澄んだハイトーンボイスを前面にスクラッチする独特なアレンジで、この曲のイメージとは異なるため、最初に聞いて若干引くかもしれません。
ですが何度も聞くと「あれ?かっこいい・・・ってか( ・∀・)イイ!!」となる不思議な魅力を持っています。
※引用先の動画は更に若干アレンジを加えているようですね。
Burn My Dread Novoiski REMIX (“AT 1st” P3D-EDIT ver.)
こちらも大変重要な曲「Burn My Dread」のアレンジです。
上のアレンジとは異なり、原曲のイメージを崩すことのないかっこいいダンスアレンジとなっています。
Deep Breath Deep Breath Yuu Miyake Remix
この11選がなぜ、「10選」ではなく、中途半端な11選になったのか、それはこの曲を入れたかったからです。
実際にダンスフロアで流れてても違和感ないと思います。非常にかっこいい曲です。曲の高まりとともにテンションもブチ上がっていきます。
ただ、原曲「Deep Breath Deep Breath」はどこ!?ってなります。
原曲はこちらです↓
どこをどうアレンジしたらここまで別の曲になるのかわかりませんw
問題の1曲ですね。
Light the Fire Up in the Night “KAGEJIKAN” + “MAYONAKA” sasakure.UK Remix
ペルソナQの戦闘BGM、「Light the Fire Up in the Night」のアレンジです。
アレンジのささくれPさんはボカロPだったこともあり、アレンジの一部にボカロっぽさが感じられます。
原曲のイメージを壊さないポップな仕上がりでオシャレです。
ペルソナQはP3とP4のコラボゲーです。3DSでプレイ可能です。番外編になるんですが、しっかり作られていて面白いです。
Wiping All Out ATLUS Kozuka Remix
P3のPSPリメイク版(P3P)の曲です。女主人公ハム子のイメージ曲。
カッコイイイメージのアレンジです。特にラストの畳みかけ感が好きです。
キミの記憶 ATLUS Meguro Remix
P3の最重要曲。最高の評判のEDです。
ペルソナでMeguroと言えば作曲者目黒将司さんしかいません。恐らく(もちろん?)彼でしょう。
キミの記憶のイメージとガラっと異なり、クールでロックなアレンジがなされているのに、初めて聞いた瞬間から「アリ!!!」と思うのは目黒さんにしかなしえない技術でしょう。
サビではかっこよさの中に原曲の切なさも残しています。素晴らしいアレンジの1曲。女性陣のセクシーなダンスも必見。
Last Surprise ☆Taku Takahashi Remix
P5といえばこれ、戦闘曲「Last Surprise」。
元々オシャレでハードルが高いのに原曲に負けることのないオシャレな仕上がりになっています。
Tokyo Daylight ATLUS Kozuka Remix
P5日常曲「Tokyo Daylight」の和風アレンジ。
マダラメパレスアレンジといってもいいかも?w
とにかく、めちゃめちゃアリです。
星と僕らと tofubeats Remix
P5のED曲。
印象的な出だしから、一転シックでかっこいいメロ、サビのアレンジは聞いてて心地よいです。
こちらも前述した「全ての人の魂の詩」同様、若干評価が分かれるかもしれませんね。私は原曲より好きですね。
Last Surprise Jazztronik Remix
元々ジャズっぽい「Last Surprise」を更にジャズアレンジしてかっこよくしてしまうという罪深さのある1曲。
原曲よりもバックグラウンドの電子音が強調されていますね。好きです。
ちなみに、サントラには2017年のライブ音源も入っています。
・Laser Beam (PERSONA SUPER LIVE P-SOUND BOMB !!!! 2017)
・Rivers In the Desert (PERSONA SUPER LIVE P-SOUND BOMB !!!! 2017)
ロータスの兄貴のラップがかっこいい、Linさんの歌声が力強くてかっこいい、以外の言葉が出ないです。
おわりに
以上、紹介してきましたが、P3Dはダンスフロア寄りのアレンジが多く、P5Dはオシャレ度を更に高めたアレンジが多く感じますね。
紹介した曲をはじめ、全65曲が収録されている「P3D&P5Dフルサウンドトラック」は限定版の購入特典となっています。
PS4限定版
VITA限定版
限定版?という方は本記事TOPでも引用しましたがこちらの記事が参考になると思います。
興味のある方はぜひ手に取ってみてくださいね!
サントラ買うほどでもないけど・・・ペルソナの曲が気になる!という方は、
Amazon Music Unlimitedの30日無料体験がかなりおすすめです。
なぜかというと、ここでペルソナシリーズのサウンドトラックを無料で全曲聴けてしまうためです。(P3D/P5Dのものはゲーム購入者限定なのでありません)
私も最近知ったのですが、無料登録して聴き込んでいますw
新作のPQ2の楽曲ももこのとおり聴けちゃいます。

絶対におすすめなので、まずは無料体験からしてみてはいかがでしょうか。