GWも終わり、鮮度は落ちつつある超会議ネタですが書いていきたいと思います。
人によっては来年のニコニコ超会議で活かせると思いますし。
大島薫
ニコニコ超会議のトークステージ、何やらいかがわしいトークをしているブースがありました。
それは大島薫さんのブースでした。

じゃらじゃらとテーブル上にコンドームを取り出し、後で「配る」とのこと。
実際にトーク後貰いましたw

大島薫さん、と聞いてピンときた方も来ない方もいると思いますが、google検索しようとすると関連候補にホリエモン、と出て来ます。この情報だけで十分でしょう。
ちなみに、声優の竹達彩奈さんと徳井青空さんを足して割ったような可愛らしい顔立ちでした。残念ながら私にそっちの属性はないのですが。

相変わらず写真が下手で申し訳ないです。
気になるトーク内容は、「ニコニコ超会議でオフパコはあるのか!?」ということ。
これについては、大島さん、隣の関係者さん?も首肯していました。
私も、あるかないかだったらあると思います。
オフパコ超会議?
そもそもオフパコって何?って方のために説明しますと、オフ(3次元。on-line上でないということ)で会ってパコ(ごにょごにょ)るということです。
ニコニコ超会議といえば、一時期オフパコ超会議と揶揄され、性風俗の乱れた現場だと指摘されてきましたが、殆どはネタでしょう。
ちなみにオフパコ超会議として有名になった(と思われる)動画がこれ
ノリとネタかと思われます。
ですが、オフパコをしている人は結構な数で存在しているんじゃないかと思われます。
じゃあお前はオフパコしたの?
してないですwww
そもそも誰とも話していません。
なぜなら、ソロ参加だったからです。
どういうこと?
オフパコは確実にあり得ます。
しかし、ソロ参加の一般人同士ではほぼ起こりえないでしょう。
ナンパしたところで同様です。
こんにちわ~😆21、JD
今年も泊めてくれる方募集!
とくに年齢といません。でもきょねん49歳の人だったので、もうちょい若い人で!笑(細かいことはDMで)#ニコニコ超会議2018 #オフパコ超会議 #オフパコ #オフパコ募集 pic.twitter.com/Dz2YwVlW47— 暁美ℳaᴛsᴜᴋø (@Tekken7FR) 2018年4月29日
なので、こういうあからさまな釣りには釣られないでくださいw
では、どういう層がオフパコするのか。
それは、知り合い同士が、です。
たとえば、
- ニコニコやYouTubeなどの配信者×信者/配信者×配信者
- 歌い手と信者/歌い手同士
- 動画投稿者〃
- コスプレイヤー同士/コスプレイヤーとカメラマン
等です。
オフパコの「オフ」は「オン」の対義語だと先ほど申しました。
つまり、何らかの媒体で知り合いだが、普段会っていない人達が、超会議をきっかけにして会った場合に初めて、オフパコが起こり得るのです。
つまり、ただのデートの延長線上です。
そのきっかけが超会議なだけという。夏のお祭りなどと変わりないでしょう。
ただ、一応お祭りなので、例外的にテンションが高まって盛んになった人もいるでしょう。そういう人とはソロ参加同士でも何かのきっかけがあって会話に至れば可能性もあるかもしれません。
しかし、やはり上に挙げた例のように、「元から少し知っている関係」というアドバンテージはありません。ここのハードルが高いのでオフパコはほぼないでしょうね。
なぜなら、オフパコするにはホテルに誘う必要があるためです。
ホテルに誘うには、その前段階(会話→食事/飲み等)が必要です。
上記例の関係だと適当に打ち上げだ何だと称して飲みに誘い、そのままホテルにでも誘えばスムーズでしょう。
しかし、全くの知らない人同士だとよっぽどトークが上手く、かつ顔が良くないとそこまで持ち込めません。
そして、超会議というオタクイベントに来ている男ソロ参加者で、そんな人はおよそ想定し得ません。
というか、路上ナンパとかでもいませんよね。
逆に、知り合い同士なら飲みに誘うことは誰だってできるでしょう。
誘う相手がいないよう・・・という人は
とはいえ、なかなか誘う相手を見つけるのも難しい時代。
同じコミュニティに属する相手を誘って断られようものなら噂が広まるリスクもありますよね。
そういった後腐れを気にすることのない相手はアプリで探せます。
個人的にはペアーズや
Tinderで探すのをおすすめします。私の多くの女友達も登録してるみたいです。(tinderは色んな意味で層のレベルが低下しているのでおすすめできません。)
もちろん課金しても楽しめますが、登録無料で最後まで使い倒せます。前者は25歳以降、後者は18からという年齢のイメージ。
ちなみにハッピーメールとかPCMAXとかは時間とお金の無駄なのでやめた方がいいです。少なくとも私は自信をもって紹介できません。
使い方はマッチ→オタ趣味もってそうな人にメッセージ送って仲良くなったら誘う→オフパコという流れです。ね、簡単でしょ?
結論
超会議でオフパコするには、なんらかのオタ趣味で繋がっているオタ知り合いを誘って行く必要がある。
ソロぼっちの方は普通に楽しみましょ。
※ちなみに、私も以前、本文中に挙げた例のどれかをやっていたことがあり、ファン(?)からはじめオフ会(超会議含む)しましょう等と持ち掛けられたこともありますが、こういった層は顔がアレか、よくてもメンヘラ率が高く、オフパコしても幸せになれないと思います。なのでオフパコ自体はあんまり推奨しません。
コメントを残す