毎年4月下旬、GWの始まりと共に始まるのがこのニコニコ超会議。

以前ニコニコ闘会議については書きましたし、超会議の方にも行って参りました!
あと勉強記事もあとは政経だけだ!今日は勉強あと少しで切り上げて超会議へ行く予定
— 東大院生ブロガーロ (@juggle_both) 2018年4月28日
気がはやりすぎて変な文章になってますね。
1日目はブースメイン、2日目は写真メインでそれぞれ3~4時間くらい滞在しましたね。
長居しすぎると帰宅ラッシュに巻き込まれるので早帰りです。
ちなみにそれでも帰り際はこんな感じ

この記事ではざっと写真を振り返りつつ紹介していきます。
超会議
優先権で混雑を脇目にスイスイ入場していきます。

それにしても凄い人だ・・・
と思ったら前年より来場者数増加してたんですね。
何やらカジノが体験できるよう。受付では綺麗なお姉さんが。

初値ミク!

ボカロ曲のライブもしてました。すごい盛り上がり。


もう曲多すぎて何から手を付けていいかわからないので、私はボカロに明るくないんですが、こんなにたくさんの人を魅了するものがあるんですね。
N高
また、超会議はN高の文化祭としての面もあります。
N高等学校(エヌこうとうがっこう)は、沖縄県うるま市伊計島に所在する通信制の私立高等学校。略称はN高(エヌこう)。角川ドワンゴ学園が2016年4月1日に開校。
まあ平たく言えばニコニコの学校でしょう(適当)


N校生と話をしてみようというコーナーがあって、そこでは可愛いJKとお話できました。やったぜ。

正直、ネットで受講できる通信制の高校(しかもニコニコの)ということで、ネガティブなイメージを抱いていました。
ですが、話してみると語学を習得したいから留学先が充実した大学に進学したい、等具体的に考えていて、高校生の頃の私よりも意識高かったです。
中には語学堪能であったり、企業家だったりと有能な人材もいるんだとか。
それを聞いてたら、普通科高校と何も変わらない、むしろ高校生でありながらしっかりと将来のことや夢を考えているのって立派で、偏見が一変しましたね。
私なんか将来が未だに不透明ですw
新しい時代に対して、自分の価値観が固定化しかけていたんだなって反省させられました。
自分よりも柔軟性を持っている若い人、次世代の人と話すのって大事なんだなあと。楽しかったです。
Vtuberの波
超バーチャルYouTuBAR、というコーナーが人気を博していました。

バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー、Virtual YouTuber、VTuber[1])は、YouTuberとして動画配信・投稿を行うバーチャルアイドル。YouTube以外のサービスを利用する際などにYouTubeという特定のサービス名を使用することを避けるため、バーチャルライバーと呼称することがある。
今来てます。12月頃に波が来たと思ったら一気にドカンと来ましたね。
というか、ニコニコがyoutube側の人材を呼んで、しかもこんなに殺到するとは・・・人材流出が激しいみたいですし、ニコニコの転換期ですね。
内容は、希望者がステージに上がり各々の悩みをぶつけ、それにVtuberが答えたり励ましたりするというもの。
私はその時課題が終わらずネット配信からでしたが、見ていたのはミライアカリさん。
カフェでやることやりながら会場でやってるらしいミライアカリの番組見てる
すべきことを終えたら会場入れる… pic.twitter.com/wpSJlAN0O8— 東大院生ブロガーロ (@juggle_both) 2018年4月28日
中には重め、ガチめの悩みもあったのですが、彼女のアドリブ力が非常に高く、問題を解決しており、会場に笑いも提供しているところを見ると人気なのも納得でした。
ありゃあプロだわ。
議論
ガチめなトークがなされるブースも用意されていました。
ハリルホジッチ監督解任について

日本国憲法について

などなど。
ってよく見たら福島みずぽたんやんけ!!ほかにも著名人が!
そういえばブース周囲には警察やボディガードっぽいのがいてなんだ!?ってなった。
そういえば、ニコニコって(極右よりな?扇情的な?)政治動画も盛んでしたね。
ちなみに撮影禁止だったのですが、その隣のブースには、いまや胡散臭い系自己啓発系で一大派閥を築きつつあるメンタリストのDaigoさんもいました。
ぶらり


うろうろしているとポプテピピックと竹書房を発見。
客が少しずつぶっ壊して、持って帰っていいらしいw




ボイスアプリというものが。
ちょっとアンケートに答えると、その人に最適なボイスで癒しのことばをかけてくれるそうだ。
しかし、そのすぐ近くのパチスロブースに目を奪われてしまう。

おっぱいおっぱい!!!!雄っぱいもありましたw

神主と呼ばれる東方シリーズのZUNさんのビールが販売されていました。どういうところがZUNなのかは不明


ちなみにひろゆきバージョンもあります。
ZUNはコーヒー味、ひろゆきははっさく味でした。コーヒーはなんかよくない苦さ。
ひろゆきビールのがサッパリとしてて個人的には好きでしたw
その場で3杯を飲み干す。お酒大好きなんじゃ!
いい気分になった私はレイヤーのエロい元気な写真を撮りに彷徨い始める・・・
おわりに
外国人や家族連れ、カップルが目立ちました。
一時期のアングラなニコニコのイメージはほぼ払拭されているようです。
また、毎年参加するコスプレイヤーが増えており、お祭り感が増してる印象。
ブースも多岐にわたっており、アルコール販売もある、おっぱいもある。
一度身体を運んでみると楽しめる内容となっていますね。
ね?健全でしょ?(大丈夫だって安心しろよ~。コスプレは次の記事です!)
コメントを残す