以前の記事で、マリオテニスACEはクソゲーだと言った上で、既に売ったとも書きましたが、ストーリーをクリアしないとモヤモヤして売れないのも事実でした。

結果、苦労して完クリし、無事に売ることが出来ました。
そこで、今回は同じようにストーリーでもやもやしている人を対象に攻略記事を書きたいと思います。
ラスボスを倒した(10回程度やり直した)時点で、クリアできなかった面は
「オーアレ海のはずれ」
「とりでに続く道」
です。
そこそこゲーマーの私ですらクリアできなかった面だったため、きっとお困りの人が多いに違いないと思ったため記事にしました。
オーアレ海のはずれ
オーアレ海のはずれはカメックがラリーしようと言ってくる面です。
カメックにラリーを続ける気が微塵も感じられないのと、中央の障害物にボールが当たると軌道が変わる鬼仕様なのが特徴のステージです。
ラリーで稼がなくてはならないのは400ポイントです。

後述する「とりでに続く道」もそうなんですが、敵の球への対応に合わせ、こちらの行動をパターン化するとうまくいきやすいです。
具体的には、
- 基本的にこちらはスライス(青い球)で直線で返す
- 相手のストレート(紫の球)のみ注意する
- 極力最大溜めチャージショットで返す
- 極力星の中で返す
この4点を意識するとクリアできました。
①について:スライスは相手の球速を遅くする効果があります。画像はクリア前に撮ったやつなのでストレートで打っていますがスライスで打ちましょう。また、こちらが打つ球はスティックを倒さずに真っ直ぐ返すとポジショニングに余計な気を使わないので安定します。
②について:相手の球が中央の帆柱に当たるのは原則的にストレート(紫の球)だけです。まれに違う色も当たりますがその時はスローモーションで対応しましょう。
ただ、確率が結構低かったのでそれでミスしてもクリアできました。
③・④について:最大溜めチャージショットや星の中でのショットは相手のバランスを崩させ、変な球を打たせなくします。
クリアすると甲羅ラケットを貰えます。これだけ苦労しても後で簡単に手に入る炎のラケットより弱いです。
とりでに続く道
リターンエースチャレンジ上級のステージで、3ミスまでに30回リターンエースを決めなくてはなりません。

相手はワンワンで、巨体を活かしてちょっとやそっとの球だと追いつかれてしまいます。何度やられたことか・・・
こちらもパターンです。
- ワンワンが手前にいたらロブを上げる
- ワンワンが奥の左右どちらかにいたら空いてるスペースにスライスショット(青い球)を打つ
- ワンワンが奥の中央にいたらできるだけ手前の端っこ(サービスライン内)に狙い撃ちをする
※注意すべきは、ワンワンがどこにいてもドロップショットを打ってはいけないということです。ドロップショットは確実に返してきます。
②について:スライスショットは外側に回転していくので、反対側に打たれると遅い球速のスライスショットでもワンワンは追いつけません。
③について:奥の中央に陣取った場合、相手はロブを上げてきます。
☆マークに入ってねらいうちをしましょう。ねらいうちした球は大きくバウンドするという特徴を持っています。
ただ、ねらいうちしても、ワンワンの方に放つと平気で返してくるので、ワンワンの方をできるだけ避け、かつコートのネットまたはサイドラインギリギリに放てば絶対に返せません。
↓画像(さっきのですみません)で、コートの青●らへんが理想です。

万が一、ロブが上がらなかったらLボタンの特殊技で対処しましょう。
また、たまにチャージショットを打ってきます。ラスボス戦や対人戦で通常スピードでのブロック技術はほとんど必須技術になるので、ここで練習しておくのがいいですが、苦手な人はスローモーションをうまく使っていきましょう。
なお、クリアしても、ボスを倒すヒントを貰えるだけです。
おわりに
やっぱりバランス悪いです・・・笑
ラスボスよりも苦痛な上に貰えるものもしょぼいという。
私は早々に売ってしまったためこの記事のための画像や動画がつけられず、なかなか見づらいかと思いますが、お役に立てたら幸いです。