大学生(特に早大生)と言ったら、部活やサークル活動で頻繁に飲み荒れ、お酒の味など特に気にせず酔い潰れるまで飲む!という飲み方が多いイメージがあります。
私もそういう飲み方は(もしかしたら今でも)していました。
ただ、それとは別に、美味しいお酒を飲んでみたい、美味しいお酒に詳しくなりたい、といった楽しみ方もできるのではないかなと思っていました。
目次
バーの魅力
ただ、そう思っていても、美味しいお酒を酒屋で買おうとすると(基本的には)最低でも3千円くらいはするし、学生にはなかなか高い・・・
また、何よりどんな味なのかも予見しずらいため、もしも苦手な味だった場合、ボトルだと捨てるのが勿体ない、という問題がありました。
更に、私はそもそも友達がそう多くはなかったため、気軽に飲みに行けるような友達もいませんでした。でも、たまには誰かと話しながら飲んでもみたい・・・
この、
・美味しいお酒を知りたい、詳しくなりたい。
・一杯程度で味見、飲み比べをしてみたい。
・できれば味を知っている誰かに雰囲気を教えてもらいたい。
・誰かと話しながら飲んでみたい。
といった欲求にきっちり当てはまるのがまさにバーでの一人飲みでした。
更に、実際に私がバーに行って、
・お洒落なお店に詳しくなれた
・普段出会わないような人たちと仲良くなれた
等のメリットもありました。
そんなメリットばっかりの体験を、大学生から経験しておいたらどうでしょう。
そうはいっても、バーでの一人飲みは雰囲気に押されてなかなか入りづらい、と思っている方も結構いるんじゃないでしょうか。
私もそうでした。
そこで、今回は、早大生向けに高田馬場~早稲田の初心者おすすめのバーを紹介していきたいと思います。
(当然ながら、未成年者は入店しないようにw)
bar moon walk西早稲田店

ジャンル:カクテル
早大生ならマストのバー、ムーンウォーク。
高田馬場駅前店が有名ですが、西早稲田店はその立地からか、多店舗と比較しても落ち着いていて一人飲みがしやすい環境にあります。
メインはカクテルですが、なんでも揃っています。私はよくウイスキーをストレートで飲んでました。
そして、何より1杯200円という破格の安さ。これは衝撃です。
バーテンさんも優しくて気さくであり、カクテルにも詳しいため、カクテルの雰囲気(甘め、柑橘系など)をふわっと伝えられればそれだけで満足のいくお酒が提供されると思います。
また、常連さんも気さくな方が多いので入りやすいです。
BAR 300

ジャンル:カクテル
若干わかりにくいところに入口のある、最近オープンしたお店のBAR300。
オープンしたてなので、私が行ったときは貸し切り状態でした。逆に初心者の方はデビューしやすいかも?
マスターは上記moonwalk出身のイケメン。そのため、破格の価格設定です。名前通り1杯300円。
マスターのお洒落なスタイルが反映されていて、moonwalkとも違った趣になっています。
また、席数が多いのにもかかわらず空間が広いです。
こちらのマスターは近隣の他のバーテンが「あの価格であのカクテルを出すのはありえない」と絶賛していたほどに腕があるようです。
美味しいカクテルを知るのにうってつけです!
BILLY BAREW’S DINING BEERRESTAURANT 高田馬場店

ジャンル:ビール
読み方はビリーバルゥーズ~らしいです。いつになっても私は名前が覚えられず、ビリーって読んでいましたw
結構珍しい?ビアバーです。世界各国のビールが取り揃えられており、ビール好きにはたまらないお店でしょう。ビール以外も結構あります。
外国人留学生がメインで構成されている店員さんは入れ替わりが激しいものの、誰でも気さくに話せます。色々な話が聞けて面白いです。
異文化交流やビールが好き!という方はぜひとも行ってみてください。
一人飲みの方も多いです。
ちなみに個人的にはここはカレーが辛美味しくておすすめですw
Bar incense

ジャンル:ウイスキー
私の憧れオーセンティックバー、インセンスです。
もう外観からして大人のBAR、という感じがします。
入ると渋めのイケメンマスターが優しく上質な接客をしてくれます。BGMもジャズがかかっていて、良い雰囲気しかありません。(ちなみに上記の3店舗はアップテンポの曲が多めです。)
「需要の結果的にウイスキーが多く取り揃えられているだけ」とのマスターの言通り、ウイスキー以外にもワインやウォッカなど幅広いお酒があります。
置いてあるどのお酒について尋ねても詳しい意見が頂けるので、学びの場としても素晴らしいでしょう。
なお、葉巻も置いてあり、楽しむことが出来ます。
また、マスターは学生が来ることについて、「どんどん来てもらえれば」と仰っていたので、外観ほど敷居は高くないです。
お洒落な空間で一人お酒を楽しみたい、という方は勇気をもって一歩足を踏み入れてみてはどうでしょうか。
おわりに
以上、高田馬場のバーを4店ほど紹介しました。
お酒に興味がある、人に興味がある、学生飲みとは違う大人の飲みを一足先に、という方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。
もちろん、紹介したバーのメイン層は主に社会人なため、気になった大人のみなさんも参考にしていただけるかと思います。