こんにちは。東大院生ブロガーのミナトです。
昨晩、こんなメールが届いてました。

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。
本日をもって、Amazonは下記の運営規約に基づき、貴殿のアソシエイト・プログラムアカウントを閉鎖させていただきます。
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約
https://affiliate.amazon.co.jp/help/operating/agreement/
なぜ、私のアソシエイト・プログラムアカウントは閉鎖されるのですか? 貴殿のアカウントは365日以上売り上げがないためです。
私は何を行えばいいですか?
貴殿のサイトより、Amazonの商標、特別リンクを含むすべてのAmazonコンテンツを削除し、使用を中止してください。なお、本通知以前に発生している未払いの紹介料については、毎月末の支払い時期に支払いが行われます。
貴殿はいつでも下記のURLより新規のお申し込みを行うことができます。 https://affiliate.amazon.co.jp/
アソシエイト・プログラムへのご参加をいただき、ありがとうございました。
Amazon.co.jp
え!?アフィ停止!?
どういうわけかアフィが停止されるようです。
これはAmazonを騙る偽メールか?
いやいやいやいやw
メール本文の内容に全く納得がいきません。
なぜなら、
- 当ブログがAmazonアソシエイトに登録してから半年ほどしかたっていない
- 売り上げは雀の涙ほどながら発生している
- 運営規約読んだけど365日~の要件見当たらない?
という3つの理由があったためです。
ははーん、これはAmazonを騙る偽メールだな。
ネットに強い院生を騙そうなんて100年早いわ!!
と思い、URLを確認するも公式ページな模様。
いやいや、じゃあメールアドレスは?
と思ってメールアドレスを確認するも、公式メールの模様。

と思い、公式HPから問い合わせてみました。

身に覚えがないため若干イキってしまっています。汗
すると、10分程度で返事が。Amazonさん仕事早いっすね・・・

要約(意訳)すると、
それ(今のブログの垢)は別垢だヴォケ!
お前の昔の黒歴史ブログが何年も前に申請してきたやつだぞ(URL)
ホラ見ろよ見ろよ
というもの。メール送ってきた人結構キレてそうな文面ですね。
「根拠規約はどこ?」って聞いた点の答えがないことからも。
そう言われても・・・と思いURLを開いてみます。
1つ目のURLは存在しなかった。
しかし、2つ目のURLを開く・・・見覚えのあるブログが!
そういえばブログやってた・・・!
大学に入る前の痛々しい10代のブログが送られてきました。
そういや今より全然審査基準緩かった気もするし、Amazonアソシエイトに申請してたかも。
送られてきたブログの記事は下ネタ中二ネタのオンパレードで普通に恥ずか死にました。
しかしながら、Amazonさんはどうして今頃傷をえぐるような所業を全く記憶の無い大昔のブログの提携を切るようなことしてきたのでしょうか。
嫌がらせなのか!?内部で謎の案が通っちゃったのか?
真相は神(AWS)のみぞ知ります。
Amazonアソシエイトからの365日以上~のメール
謎ですが、このメールを受け取って不審に思っている方、このメールはAmazonからの信頼できるものです。
(念のためメールアドレスを確認した方が良いですが)
今や忘却してしまった中にいつかやっていたささやかなブログから申請した記憶は引っ張り出せますか。
答えはNOだ!という方は
私のようにこれについて問い合わせると黒歴史ブログが送られてくる可能性もあるので注意してください。