こんにちは。ロンダ東大生ブロガーのミナトです。
2カ月目の運営報告にて、今月中に100記事到達を目標に掲げてから執筆に邁進しています。
運営2カ月!アクセス数やユーザー数、アドセンス収入は変動したの?
そして、一つの区切りとも言えそうな50記事に到達しました。
アクセスアップについて調べていると見る文言ですが、その半分の50記事ではダメなのか。
気になっている方も多いと思うので、記していきたいと思います。
目次
当ブログの構成
媒体:ワードプレスwordpress
ジャンル:雑記ブログ
運営期間:2か月ちょい
記事の平均文字数:2000字
前提として、当ブログは東大院生である私が様々な所見を発信するために作った、いわゆる雑記ブログです。特定のジャンルに特化してはいません。
開設自体は2月ですが、運営を始めたのは3月下旬からになるので、ブログ運営期間は実質2か月とちょっとですね。
また、wordpressを使っています。
記事の文字数はまちまちで、1500文字~5000まであります。平均すると体感で2000文字くらいでしょうか。
50記事を達成したのはブログ開始から2か月ちょっと
3月の下旬から始めて、忙しく更新できない時があったのにもかかわらず、意外と早いペースですね。
30記事を書いていた時は50記事なんて無理・・・と思っていたのですが、50記事を達成した今では100記事もイケるっしょ!という気持ちになっています。
pv数は最初期よりは増えて安定している
お恥ずかしながら、直近1週間のユーザーは15~20人となっています。
少ない!
実は、これでもじわじわ上がっている方です。
5月中旬まで、ユーザー数は1日1桁でした。5人とか。それと比べたら幾分ポジティブですw
ちなみに、ユーザー数が1桁の頃は35記事でした。40記事を一つの境に訪れてくれる方が増えた印象です。
これは、おそらく最初の方の記事は今よりも更に手探りの記事ばかりで、価値が低く、検索流入の対象になっていなかったためだと考えています。
収益は3桁
アドセンスがたまにクリックされる程度で、収益化とはほど遠いです。
今のペースだと月に100円~200円ですね。
現状はなかなか悲惨・・・と思えるかもしれませんが、結構楽観的です。
50記事書いて気付いたこともあるためです。
50記事書いたことで得られたこと
- 50記事という、今までは大きな壁だと思っていたことを超え、記事を書くことに抵抗がなくなった
- 良い意味で内容を気にせずに投稿できるようになった
- 記事のタイプによって自分なりのテンプレートが確立され、書くスピードが上がる
- SEO対策などをそこまで意識していないため、まだ改善の余地がある
これらのことから、ポジティブでいられます。
50記事という、今までは大きな壁だと思っていたことを超え、記事を書くことに抵抗がなくなった
これはブログを書くことに慣れていなかった私にとっては結構なハードルでした。達成したことで、100記事もすぐに達成できると思っています。
良い意味で内容を気にせずに投稿できるようになった
読者が少ないこともあって、良い意味で内容を気にせずに投稿できるようになりました。今までは、
「こんな文章恥ずかしくて世に出せない・・・」
とか
「こんな記事ジャンルに価値なんてないよ・・・」
と臆病になって、投稿せずに消した記事が何個もありましたが、今では

という気持ちで投稿できるようになりました。
はっきり言って後から見たらどれもリライトの必要性を感じる記事ばかりですし、書き上げた段階では記事の価値の判別はつきません。
じっさい、ダメ元で投稿してみたら人気記事にのし上がり、こんなのに需要があったの!?と驚く記事もあり、投稿した方がメリットが多いです。
記事のタイプによって自分なりのテンプレートが確立され、書くスピードが上がる
また、記事を仕上げるスピードが上がりました。早いもので30分くらいです。大体1時間で3000字の記事が仕上がるでしょうか。
もちろん2時間以上かかる記事もありますし、書くのが早ければいいというわけではありませんが、単純に拘束時間が減るために記事を書くモチベーションが高まります。(授業中にブログを書くということも減ります笑)
記事を書くのも好きですが、それよりもそれを発表し、結果を見ることが好きなので。
SEO対策などをそこまで意識していないため、まだ改善の余地がある
そして、当ブログ記事はほぼSEO対策をしていません。40記事くらいから、多少タイトルに気を使ったりする程度ですね。
そもそもSEOって何?やり方がわからない。という状況です。
現段階では、調べてもよくわからないんですね。意味もなく膨大な時間がとられるし。
だから、今は記事をそろえることに集中しよう。100記事書いてブログの土俵に立った時に、SEOについてガッツリ学び、リライト等でSEO対策を施せばいいかなと思っています。
要は、まだまだやれることだらけだから、絶望してはいない。
こういうことになります。全く何をすればよいかわからないよりはマシですね。
100記事書こう、その後SEO対策をしよう。そうすれば読者は増えるはず。
このように考えているからポジティブです。
まとめ
- 50記事程度じゃアクセスも収益もへったくれもない!悲惨!
- けれど50記事書いて得られたこともある
- 50記事書いたことを糧に今は100記事目指して精進するのみ!
となります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ブロガーの方、ともに頑張りましょう。