こんにちは。FIFAヘビーユーザーのアリサトです。
今まで無課金を貫いてきたのですが、給料を頂くなどして懐が緩くなっていた等の事情から、先日とうとうそのルールを破り、課金してしまいました。
中途半端に1000円とか課金しても期待できないなあと思い、1万円課金しました。
私はクレカ払いが好きではないのでプリペイドカード13000円分を現金で購入。


課金対象はもちろんFIFAのFUTモード。理想のチームは作れるのか!?メッシは!?ロナウドは!?
実際に課金してガチャるまでは、私も1万円課金した方のブログを読むなど気になっていたので、参考になれば幸いです。
FIFA19に1万課金した結論
さっそくなんですが、結論から言えばやってよかったです。
1万円(厳密には10800円)で、FIFAポイントが12000ポイント買えます。プレミアムゴールドパック(選手、消耗品、レア3個入りのアイテム12個)が150ポイントで買えるので、80回引けることになりますね。
1万円で、12連ガチャを80回引けます。
ソシャゲに課金したことがある方はわかると思いますが、これは凄く良心的な数字です。
一般的なガチャでは、1万円程度の課金では10連ガチャが4,5回しか引けません。
これが世界基準ということでしょうか。
80回も引くんだから、その時点で悔いはないなっていう思いもありました。
しかし、内容としてもまあまあ満足のいく結果に終わりました。
獲得選手内訳
具体的に言うと、レート85オーバーで、即戦力!な選手は3人でしたね。
イカルディ(87)・ピャニッチ(86)・エジル(86)でした。



即戦力といっても、私の推しリーグはリーグアンとラリーガなため、売却。
それらの売値はそれぞれ5万、2万、2万くらいでした。
あとは、ウィークリーの(無名な)選手が2,3人でました。
売値は1人1万~3万コインになったかと思います。
また、ただのレア選手の癖に高かった(5000~15000コイン)選手がちらほら。これについては後述します。
あとは1000コインいけば良いハズレ選手です。かなしいなあ。(プロ選手に当たりもハズレもないと思いますが、数値化されたゲーム内の話です)
80回(うち選手は8人前後なので全部で640人)引いて、明らかな当たりが3人、ウィークリー選手も3人。
ほとんどがハズレですね。100人くらいの中に当たりがあるかどうか、ってレベルです。しかもレートは90以上に関しては640人引いてもゼロです。
追記:後日、無料ガチャでゴディン(OVR90)が引けました。100回引いたらレート90がくるくらいの確率でしょうか。
メッシロナウドは存在しているのか?レベル。
海外のプロeスポーツ選手が(恐らくスポンサーのお金で)100万円分くらいガチャ引いてメッシとかを引いてる動画がyoutubeに合った気がしますがマジでそれくらい課金しないと出ないんじゃ?レベル。
ただ、単純に量が多いため、ハズレの彼らだけで2-30万コインはいったのではないでしょうかね。
(お酒飲みながらやってたので厳密にチェックするのを忘れてしまいました。すみません。)
売却と補強
売却益は30万コイン以上になりました。
ただ、本当に申し訳ないんですが、厳密な数字は覚えていません。記録するのも忘れてしまいました。
単純計算で見積もれば、40万コインくらいいった気もしますが、それだと感覚的におかしい気もします。ただ、30万コインは確実にありましたね。
なぜなら、以下の補強ができたためです。
第1チーム用にカバーニ(5万コイン)、トバン(4000)、ストロートマン(2000)、チアゴシウバ(55000)、マルキーニョス(7000)、ブッフォン(33000)、

(画像ではレンタルエムバペ・ネイマールになっていますが、ここにトヴァン・ニアンが入りました。エムバペネイネイ欲しいよう・・・)
ローテーションチーム用にゲデス(3000)、アスパス(12000)、トニクロース(55000)、ビダル(13000)、パレホ(16000)、ピケ(22000)、ナバス(18000)、

(レンタルグリーズマン→後にロドリゴ)
控えにイブラヒモビッチ(5000)
を購入しました。
合計29万コインくらいでしょうか。
他ブログ見てると30万コイン台の方もいれば、10万コイン台の方もとかもいるらしいので、売却益は結構変動するんでしょうかね?
ただ、全部ハズレが出た場合だと仮定しないと10万コイン台はありえないんじゃないかとは個人的には思います。
とりあえず、めっちゃ強くなった!
リーグアンに関しては推しチームのPSG選手がほぼ揃えられたのが嬉しいですね。
リーガについては、豊富な選手がそろっているので、比較的安価に高レート選手を揃えられた印象です。
どちらのチームとも、無課金時代ではどうしても後回しになりがちだったCB、GKの補強までできたのが凄く大きい。
守備の安定感が露骨に違ってきます。
中盤も強いため、パス回しもなかなか乱れませんが、万一ボールを取られて攻め込まれても最終ラインでなんとかなったり、守護神がなんとかしてくれることが非常に増えました。
ピケは嫌いな選手だったのですがもう好きです。笑
ちなみに、レートまとめサイトを参照し、レートに対してお得な選手ばっかり買っているので、良い選手が安く欲しい方はこのチームの選手は参考になると思います。笑
後日確認したところ、ガチャで出た選手からチームに入れた選手はナチョ・フェルナンデス(2000)だけでした。あとは最初から持っていたか、ガチャ前に自力で取得した選手ですね。
使える選手なかなかでないんですね。
FIFA19FUT売却益アップ!Twitch配信のすすめ
以上の通り、特別大した選手が出たわけでもないんですが、売却益が非常に高くなりました。
要因の一つとして、チーム編成チャレンジによって、リバプールの選手の価格が一時的に高騰していたことがあげられます。
GKミニョレとLBモレノがそれぞれ5000で売れ、あとファビーニョが15000だか2万で売れました。
通常相場なら半額以下です。
チーム編成チャレンジは、特定の条件下の選手を集めるチャレンジ達成によって最高レートの選手が確実に手に入るので、プロ~ちょっと上手いレベルの人まで挑戦している印象がありますね。で、その時リバプールの選手の需要が上がっていたと。
情弱な私がその情報をどうやって知り得たのかというと、Twitchの視聴者コメントで教えてもらいました。

(上のイカルディらを獲得した画像からもわかりますが)実は課金ガチャを引く様をTwitch配信していたんですね。
ガチャを引く様子を配信する日本人配信者はあまりいません。というかほぼいませんね。
なので無名の配信者でも視聴者がきます。配信してみるとわかりますが、全くの無名だと普通の配信では全然人が来ません。
ゲームはTwitch!となりつつある?のでTwitchにいる視聴者はそのゲームに詳しい人が多い・・・イメージがあります。
ニコニコやyoutubeのように年齢層が低いわけでもないので、比較的マナーも良いです。
私が視聴者から教えてもらったのはたまたまかもしれませんが、一人でガチャってたら相場通り売って損をしていたかもしれません。
あと、色々な人とコミュニケーションを取り一体感を感じつつガチャるのも楽しかったです。
せっかくなので、配信しながらガチャしてみてはいかがでしょう。
FIFA19、1万円課金:さいごに
メッシやロナウドはでません。期待しない方が良いです。笑
メッシロナウドは恐らくよっぽどの幸運じゃないと出ないでしょうが、たとえばメッシだと取引相場は80万程度なので、
1万円で30万コイン前後得られるとすると、2~3万円課金すればほぼ確実に購入できるようになるでしょう。(ここは運と相場の要素もありますが・・・)
ここは各人の天秤次第ですが、某ルミ子姐さんみたいな特定の選手の狂信者であるなど、確実に欲しい選手がいる、というのならこういった課金もありかと思います。
FIFAに捧げている人は他のゲームにあんまり時間もお金もかけてないでしょうから。笑
ですが、1万円で、ほぼハズレ選手で構成されていても、その売却益により結果的にはローテーションチームまで優秀な選手が揃えられたのは普通に満足です。
FIFAが進化していくにつれ、上位レート選手と下位の選手で露骨に動きやパス等の精度が変わるように思います。
最初から高レートの選手を揃えられ、下位の選手でコインを稼いでは一人ずつ良い選手を揃えていく・・・といった、苦行がなくなる、
ここのストレスフリーさのメリットが大きいと私は感じました。
どうせ半年~1年は遊べるんだし、1万円で課金しても割に合うように思います。月割したらお得に感じます。
強くなったら大会に出ても楽しいでしょう。
黒歴史↓
FIFA18のeスポーツ大会に参加したらとんでもないことになった
また、Twitchで配信するのも楽しいしお得になるかもです。それをきっかけに新たな趣味や稼ぎに繋がるかもしれませんしね。
以上、このような具合でした。
ここまでお読みくださりありがとうございました。参考になれば幸いです。