こんにちは。東大院生ブロガーのミナトです。
寝ても寝ても眠い!
そんな冬季うつ病の対策を私なりに色々調べたり、サプリを試してきました。
その結果、このサプリを飲んだら明らかに冬季うつ病の睡魔が治った
と実感したものをこの記事で紹介していきます。
なお、調べると、冬季うつ病の根本的な解決法としては、日光を浴びろ!とか言われますがよっぽどの暇人で無い限り現実的に無理な話ですよね。
そんなわけでサプリによってなんとかしたい方向けです。
※一応効果の裏も取っていますが、あくまで個人的経験なので、必ずしもすべての人に効果があるかはわかりません。
参考までにお読み頂ければ幸いです。
冬季うつ病が改善されたサプリ
それは以下の2つです。
- GABA
- カフェイン
GABA
冬季うつって何ぞや?と思い、調べてみると医療法人の解説がトップに現れます。
それによると、
冬季うつ病は、日照時間の減少に伴うメラトニン生成量の減少を指すもので、
メラトニンが不足する結果、自律神経が乱れて過眠や過食などの症状が出るもの、
とされています。
要はメラトニンが足りないから眠くなるってことです。
(かなりの意訳なので正確な記述ではないと思います。詳しくは上記URL等で各自調べてみてください)
そこで、メラトニンが足りないと知ると、じゃあメラトニンを増やす物質はサプリで無いだろうか?との考えに至りますよね。
それがGABAみたいです。サプリ業界ではよくあることですが、例によって実証はされていないようです。
ラットにおいては、GABAはN-アセチルセロトニン(メラトニンの前駆体)への異化作用を増強した。このようにメラトニンの合成に関与しているため、GABAには睡眠や生殖機能の調節効果があるかもしれないと推測されている。
私は最初now foodsのものを飲んでいました。

これを飲むと抜群に睡魔はなくなったのですが、
Amazonレビュー等で言われるように、20-30分程度身体がピリピリした痛みに襲われました。
ナウフーズはGABA含有量が750mgで、日本人には少々多すぎるためにそういった副作用が出てしまうみたいですね。
そのため、今は含有量200mgのDHCのものを飲んでいます。

なので基本的にはDHCのものをおすすめます。
ただ、200mgだと足りないみたいで、睡魔が出てしまいます。
こちらを3錠(600mg)飲んだら、副作用も出ず、睡魔も出にくいのでいいです。
カフェイン
これはこちらの記事でも書いたトメルミンです。
レビュー|カフェイン剤「トメルミン」の効果がやばすぎ!72時間集中可能
サプリなのかどうか迷いましたが一応サプリとして紹介します。

上で述べたようにGABAだけでも十分に睡魔をとってくれるのですが、ちょっと眠いな、と思う時もあります。
そこでこちらも併用したところ、スッキリと眠気がとれました。
なお、GABAとカフェインとを同時に飲むことについて、
静岡県立大の実験(外部サイト)によれば、リラックス効果が増し、脳がリフレッシュに資するとされています。
冬季うつを改善するサプリ終わりに
以上、冬季うつを改善するのは
- GABA
- カフェイン(トメルミン)
を飲み合わせることでした。
なかなか辛い時期ですが、この記事がお役に立てれば幸いです。